地球にそうだん

地球も納得の低姿勢ブログ

CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SPONSORED LINKS
RECOMMEND
目標達成の秘訣100
目標達成の秘訣100 (JUGEMレビュー »)
ロジャー ブラック, Roger Black, 梶原 建二
RECOMMEND
RECOMMEND
どーもくんの不思議てれび
どーもくんの不思議てれび (JUGEMレビュー »)

川をくだるカヌーレースには1週間ぐらいはまりました。
鳥のヒナにイモ虫を食べさせるゲームもぐっときます。
まだまだ未知のゲームがありそうなので向こう1年ぐらい楽しめそう。
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
MOBILE
qrcode
LINKS
PROFILE
<< ボルボクス、クラミドモナス | main | 小魚塩辛トーフ >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| - | | - | - |
ガス釜導入前の炊飯
ガス釜が普及していなかった時代に米をどうやって炊いていたか?という疑問を以前に書いたことがありました。

ガス釜で炊いた米

仮説として、
薪を使っていた?
ガスコンロに釜を載せていた?
の2つをあげていましたが、先日実家に帰って母から真実を聞いてきました。
薪を使っていたそうです。
当時営んでいた商店の仕入れのパッケージに使われていた木の箱を、ばらして薪に使っていたそうです。
そして、かまどはタイル張りで、形は昔話に出てくるあの形だったようです。
かまどの上の穴にアルミのなべを載せて、下で薪を燃やして炊くので、ちょうど炊き上がりの頃合いに火が弱くなるように調整するのが、とにかく毎日大変だったと聞かせてくれました。

あのかまどが街中の小さな家にあるというのはちょっと意外でしたが、それだけの火力を出せる器具が他にはなかったんだろう、ということは想像できます。
| 地球にほうこく | 00:08 | comments(2) | trackbacks(0) |
スポンサーサイト
| - | 00:08 | - | - |
じゅげまーも復活したみたですね。
その鬱憤をはらすかのように、みんな
結構書き込んでますねー。

我が家は、炊飯器があるのですが、
TEFAL製の油の揚げ物もできるという
スグレモノ、に見えて、かなり大きい
場所だけとって、しかも第一の目的の
ご飯を炊くという機能に問題だらけで
ご飯がまずい、ということで、
MUJIの土鍋で試しましたが、おこげができて
最初は楽しかったのですが、お米の半分が
おこげになり、土鍋も却下。
テフロンのお鍋で炊いたりしています。
なぜか、イギリスの炊飯器は、揚げ物が
できて、蒸し物もできて、タイマーなし、
なんですよ。
| LondonNK | 2004/07/27 5:41 PM |
NKさん、
すごいね、そっちの炊飯器。
米炊きにSpecializeするなんて発想はわれわれジッポン人のSpecific characteristicなんだね。
オーストラリアに住んでた友達が日本製炊飯器を置いてってくれとしつこく頼まれた理由もわかった。

鍋で米を炊く方法についてはこの方がとてもお詳しいです。
http://mortimer.jugem.cc/?eid=12

某合衆国で数年間実践された方法を公開してくれてます。
| Sowdan | 2004/07/27 7:45 PM |









トラックバック機能は終了しました。
このページの先頭へ